1. HOME
  2. 採用情報
  3. 人を知る
  4. 社員インタビュー(Y.O)

Interview
社員インタビュー

高周波熱処理事業の営業として、
技術を追求し続ける。

宮崎県出身
2008年入社(中途採用)
営業部 営業1課 課長代行

営業

私が日本サーモニクスを選んだ理由

前職で飲食系のルート営業をしていましたが、同じ環境を繰り返すことにやりがいを感じられず、日本中、さらには海外へ営業活動ができる日本サーモニクスに興味を持ち、応募させていただきました。当時の社長(現会長)と面接をして、話を聞けば聞くほど高周波誘導加熱(金属熱処理)に魅力を感じ、入社を決意致しました。

営業

営業はお客様のニーズを拾い上げ、信頼を頂き絆を結ぶ

装置を検討されているお客様のお悩みをヒアリングし、技術者と共に問題を解決するのが私たち営業部の仕事です。
基本的には引合い営業が中心ですが、新規営業・既存営業も積極的に行います。
また、金属加工の合同展示会などでは積極的に参加し、私たちが得意とする熱処理加工の技術をご説明することで可能性を広げて行くのも大きな役割です。
お客様より【ありがとうございます。とても助かりました。】とお言葉をかけていただくことは、大変嬉しいですし やりがいを感じています。
これからも金属加工における熱処理のニーズを拾い上げ、新たな提案によって製品性能の向上と効率化に貢献して行きます。

営業

サーモニクスには働きやすい環境が整っている

職場の雰囲気をひと言で表現するのなら「メリハリのある職場」です。
仕事中は黙々と業務に向き合いますが、休憩中や終業後には和気あいあいとした雰囲気になる。
日本サーモニクスでは社員の年間行事が多く、BBQや社員旅行・忘年会では羽目を外して大いに盛り上がります。
決して大きな会社ではありませんが、その分だけ社員たちが互いを理解し合う、そんなアットホームな雰囲気に居心地の良さを感じています。

営業

相手の立場に立って話を聞く力を養う

私が所属する営業部ではお客様のニーズを探し出すことが仕事です。
相手の話に耳を傾け、困っている事を聞き出していく。営業として自分たちの技術を一方的にセールスするのではなく、相手の立場に立って課題を引き出す力が求められます。
そして、困りごとが見つかれば問題を解決するための最善策をご提案いたします。最善の提案のため、自分のスキルをアップデートし続け、たくさんの引き出しを用意しておくことが必要になります。
知識の向上はもちろんですが、経験を積むことが何よりの武器になる。成長なくしては営業と言う仕事は成立しません。今後も常にアンテナを張って情報をインプットし、自分の力にしていきたいと考えています。

営業ならではの苦労も今では笑い話に

日本サーモニクスは支社を持たないこともあり、本社(相模原)から日本全国・海外へと営業に向かいます。色々な地方へと出張するのは大変ですが、普段の生活では決して訪れる機会がない場所を訪れるのはとても刺激的です。
以前、愛知県から会社に戻る時に記録的な大雪に見舞われてしまい、車が立ち往生し高速道路に約20時間居座った事は本当に災難でした。今ではその経験も笑い話ですが、仕事以外にも色々な経験が積めるのも営業職の面白さだと思っています。

営業

熱処理業界の営業プロフェッショナル

熱処理業界は専門かつ技術力が求められます。
以前私を育ててくれた営業の大先輩達のように、技術スキルを持った営業を目標にしています。
そして、営業として決められた目標を常に達成し続け、同時に各部署の技術も身に着けます。先輩方に比べると未だ学ぶことが多いので、難関に直面した時は自分自身で解決し、自身の対応力を高めるようにしています。

メッセージ

日本サーモニクスは「高周波誘導加熱を使った金属加工」という専門性の高い企業ですが、求めているのは理系の人だけではないので文系の人も安心してください。
そして、日本サーモニクスは男女問わずチャンスのある会社であり、キャリアを積んで上を目指したいという社員全員活躍できる場所になります。
自動車部品を始めとする多くの製品を支える熱処理はこれからも多くの需要が期待されています。性別、学歴、経験、新卒、中途採用は問いません。「やる気・謙虚・思いやり」があり自分自身を成長させたいと考えている人であれば大歓迎です。私たちと一緒に働てみませんか?

Other
その他のインタビュー

安藤 圭祐

2018年中途入社 
熱処理CAE開発室

西原 貴之

2020年新卒入社
技術部

Entry
エントリーフォーム

日本サーモニクスの採用のご応募・ご相談は
こちらからお問い合わせください。